491323 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぜんうさの

ぜんうさの

た~と


※とにかく(元ネタはどうであれ)「 このブログ内では 」、「 全うさの脳内では 」を頭に付けて読んでください。

※基本的にネタバレあり。とりあえず出典は確認するも、嘘多し。みたいなっ!




大映ドラマネタ
 大映テレビが制作したTVドラマ。この言葉は後になって知ったが、妙に納得

DAISUKI!
 TV番組「DAISUKI!(1991)」好きで毎週見ていた番組。アニメ版ハルヒの「孤島症候群(前編)」での「振り返りながら大好き」はこの番組のアイキャッチの昭和風アイドルプロモ的なものが元

台風一過
 ドボチョン××と続けてしまう。アニメ「幽霊城のドボチョン一家(1970)」

だが断る
 ジョジョネタ。岸辺露伴の台詞より

~だけれども
 化物語(西尾維新)ネタ。戦場ヶ原ひたぎの口調。最近ブログ内の記述で「~だケド」が「~だけれども」「~なのだけれども」に変わっていることが多い

黄昏よりも昏きもの
 スレイヤーズネタ。ドラグスレイブの呪文「~血の流れより紅きもの~我と汝が力もて、等しく滅びを与えんことを」どちらかというとアニメ版林原ボイス

だだだ、だだだだ
 大滝詠一の曲によく出てくる音の表現。知らない曲でも誰の曲かわかるのが大滝詠一とエンリオ・モリコーネ(嘘)

ただの××には興味ありません
 ハルヒネタ。ハルヒの自己紹介より

DASH村
 DASH村って名前を地図に載せるコトだったんじゃないの

だって、そうじゃん
 フルメタネタ。アニメ三期TSR最終話かなめの台詞

だってヴぁ
 らきすたネタ。日下部みさおの口調

W52H
 Wooo美画質×長時間がウリのauの携帯電話(日立製)2007年発売 約50×106×22mm、約141g 連続通話時間約330分、連続待受時間約450時間、メインディスプレイ約2.9インチ最大26万色IPS液晶、240×400ドット

ダメ。ゼッタイ。
 薬物乱用防止の標語

誰が××言えと
 ネットで見かける定型句

誰カバ
 TV番組「誰がカバやねんロックンロールショー(1979)」バンド名でもある。ウルフルズが登場したときは歌のうまい誰カバだと思った

団長
 ハルヒネタ。SOS団団長のハルヒのこと

タントエグゼ
 全うさの二代目(二台目)のクルマ。2012年9月納車。TANTO Exe 4WD X“Limited”
 型式でいうとDBA-L465S。初代はムブさん。ロゴ的には
 E x e
 ■TANTO■

チェルシー
 洋風(北欧系)の顔立ちをした女性を表す言葉。明治のチェルシーより

ちがーう
 スラムダンクネタ。ゴリの桜木への言葉

チキチキマシン猛レース
 アニメ「チキチキマシン猛レース(1970)」 ガンセキオープン、ヒュードロクーペ、タンクGT、ポッポSL以外の車の名は?

ちきゅうおんがんばー
 よつばとネタ。地球温暖化のこと

地球の尺度に換算すると
 ハルヒネタ。「ミステリックサイン」より。たまたまPCで描いた数百バイトのSOS団の紋章には436テラバイトの情報量があった。アニメ版では436ペタバイト →「現在の価値に換算すると

ちびろく
 明星ミニラーメンちびろくのこと
 →「ふたつでじゅうぶん

チャーンス
 エヴァネタ。アスカの台詞より

ちゃうねん
 あずまんがネタ。大阪の台詞

ちゃかちゃかちゃん、ちゃちゃん
 いや、「たーんっららん、ららん」なら The Doobie Brothers の「Long Train Runnin'(1973)」。マクドナルドの是か非か、みたいなっ

ちゃんを付けるな
 と、言われたわけではなく、東京で働いていた頃大阪に長期出張に行っていた同僚が帰ってきて私に「なんでアメに“ちゃん”を付けるの?」と聞いてきたことから。まあどちらかというとオバちゃん言葉なのだが。その他、かなりのカルチャーショックを受けたようだ。
 逆に関西出身の同僚に「家でお好みつくる?」と効かれたこともある。家に招いた友人にお好みを作ったら驚かれ、心配になったとのこと。ウチでは夕食がタコ焼きだったこともあるしね。(アレはオカズが少ない時の(笑)夕食までのつなぎだったかもしれない)
 ちなみに全うさは大阪(予備校+大学)5年、東京16年、地元兵庫にそれ以上。だんだんと地元の血が濃くなってゆく
 →「さんを付けるな」「ぜんうさの

厨設定
 「中二病」でググれカレーよげんのしょ的な「ぼくのかんがえた××」は小坊設定?

チューンド鉢
 湾岸ネタだが、実際に言っているのは全うさだけ

超額縁放送
 マリア様がみてる4thシーズン1話がアナログでは超額縁放送だった。2話目からレターボックスに変更。録画したヤツどーしてくれんねん

超比喩
 「戯言」シリーズネタ。葵井巫女子(あおいいみここ)の口調。「~、ただし~、みたいなっ!」「西尾維新クロニクル」(宝島社)より
 →「みたいな

ちょこッと
 アニメ「ちょこッとSister」より。ちょびっツ的でもある(ツ的な意味で)

ちょっとイライラした
 よつばとネタ。35話「よつばとリサイクル」より

ちょっとしたミスさ
 間寛平のギャグ。昔の弁論大会では必ず「~では済まされない」とか引用されていた

ちょびっツネタ
 漫画「ちょびっツ(CLAMP)」、アニメ「ちょびっツ(2002)」より

ちょめちょめ
 TV番組「アイアイゲーム(1979)」司会の山城新伍が問題の伏字をこう読んだ。「言葉は文化です。その文化を大いにもてあそぼうじゃありませんか」
 文化してるワケじゃないけど、ココってコトバ遊びしてるよね(オヤジギャグ的な要素が多いけど)
 →「ほにゃらら」「ぜんうさの

沈黙の艦隊ネタ
 漫画「沈黙の艦隊(かわぐちかいじ)」より

××っ!
 カイジネタ。漢字に「っ!」を付けるのはカイジ(当然漫画版)の影響っ!
 ああっ女神さまっの影響もあるようだ

通過儀礼的マンガ
 「俺の空(本宮ひろ志 週刊プレイボーイ連載)」、「実験人形ダミー・オスカー(作小池一夫、画叶精作 GORO連載)」とか(笑)

通常の3倍
 ガンダムネタ。シャア専用ザクの機動(マニューバ)。それまでは高見山専用布団の2倍(にばーい)が限界だった(どっちが先だ?)

筒井康隆ネタ
 筒井康隆の作品より。エッセイ的なものの方がよく読んだ気がする。「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」の七瀬三部作は好きだった。私が「××ふたたび」と書くとき「七瀬ふたたび」が念頭にある
 →「ぜんうさの

××って~じゃん
 ワリとよく使う定型句。元ネタはあるのか? 「じゃん」は東京にいた頃の同僚(神奈川ではない)の影響。「おもしーじゃん」
 →「方言

入梅したんちゃう?
 嘉門ネタ。つゆいりしたんちゃう?(Twist and Shout)と「お前や――ッ!」が好き

ヅラ登場
 桂じゃないカヲルだ。銀魂ネタ

ていおん!!
 けいおんネタ。アニメ二期「けいおん!!」より

××って言っちゃうヤツは
 TV「めちゃイケてるッ!(1996-)」のコーナー「爆烈お父さん」ネタ

DVDはださないってって約束したじゃないですか
 「スター・ウォーズ」旧三部作特別篇のレーザーディスクBOXが発売された時のヨドバシのPOPに対して。1997年のLD発売から7年後の2004年なのでよしとする?
 スター・ウォーズのLD-BOXは4:3版、ワイド版、特別篇と3セットあるが、DVDは再修正されてるだと!後悔モノにならないうちにいっとく? 「って約束した~」は2chコピペ(AA略)

でぇ~
 三四郎ネタ。北条志乃の叫び声

××的な
 全うさが好んで使う言葉のひとつ。ここはひとつ、うんざりしないで我慢して付き合ってください。元は小林旭の「リーチ的なものかね?」より。「なんじゃ『的な』って?」と私のツボにはまったのが始まり。
 一時期の「××みたいな」もの。・・なんだけど。
 さて、ショッキングなことが判明しました。2009年ギャル語流行語大賞の3位が「的な」でした(1位はアゲ・サゲ)。なんかもうね、彼氏の財布がマジックテープ式だった時の心境です。
 いやいやずーっと前から使ってるから、俺だから、俺が的なだから、的なオレだから、俺の敵だから
 (ナニ言ってんの?)

××的な何か
 あえて追求してはならない時に使う言葉

ってキライ
 「スタミナのない人ってキライ」80年代前半(学生時代)の天下一品(ラーメン店)の店内に貼ってあったポスターより。
 「来夢来人(ライムライト)(1980)」から「お久しぶりね(1983)」「白蛇抄(1983)」でカムバック(?)する間、TVであまり見かけなくなった小柳ルミ子が出ていた。こんなコトにおったんかと(笑)
 「スタミナのない男って」とか「スタミナのない男の人って」とか思わせぶりなコピーだと思った記憶はあるのだが、確認しようとしてネットで検索しても「スタミナのないスープなんてキライ」としか出てこない。
 そうだったっけ?スタミナのない人は嫌いだからこのラーメン食べてガンバッテ的な意味だったような気がするが、若さゆえの性的曲解だったのか?
 思い出そうとするうちに年代すらも怪しくなってきた。85年以降の池尻大橋店かもしれない。
 これも「リョービ・ベラボーメ」的迷宮か?
 →「100キロラーメン

~デス
 のだめネタ。のだめの口調より。こちらは原作版で。しかし「です」をカタカナに変えるだけでのだめに見えてしまうとは、奥が深い

Death
 「です」をこう表記するのヘビメタ的ノリ? 私の初見はどの漫画だっけ?

ですぅ
 ローゼンネタ。第3ドール翠星石(すいせいせき)の口調。本当は語尾は「ですぅ!」ではなく「ですッ」(7巻Phase34) ハルヒちゃんあちゃくらさんはどう聞いても翠星石。
 発音的にはマリみて四期「学園祭はショック」の「瞳子、男優デビューですぅ」
 アレレ、見直してみると「ですぅ」ではなく「です」だった

~です、~ですか?
 「(貴方は)お元気ですか?私は元気です」を「(貴方は)お元気です。私は元気ですか?」と言うと吉本新喜劇安尾信乃助ネタ。イデオンのOPは「そこで訊くなよ」とツッコミたくなる
 「フェアリーテイル」のバルゴ的でもある

ですよね~
 同意を求める、求めないにかかわらず文末に付けるコトバ

テッサ
 フルメタネタ。テレサ・テスタロッサのこと。ちなみに「てっさ」といえばふもっふ来日編のスク水のゼッケン(でいいのか)

デビルマンネタ
 アニメ「デビルマン(1972年)」より。巨大化したデビルマンから不動明にもどっったらパンツがブカブカ、という笑い話があってだな・・

てへっ
 初出はなんだろう?「てへっ」ならリナ・インバース
 ジツは「てへぺろ」は極最近知った

でもごめん、調教開始だ
 アニメ「LOVELESS(2005)」より。原作は漫画(高河ゆん)

てもてー
 らきすたネタ。80年代の「ティモテ」CMより。北欧の7種のハーブで決まりだねっ

てゆうか、××違うし
 フルメタネタ。かなめの「てゆうか、恋人違うし」より

地球(テラ)へ
 漫画「地球へ…(竹宮惠子)」より。テラバイトとの掛詞

テレビ探偵団
 TV番組「テレビ探偵団(1986)」

天才菅野よう子
 気に入った曲がこの人の作品が多かったことから興味を持った。インタビューなどを見てると話し方がなんか岡本太郎的紙一重的にほひも。で、“天才”

天才・秀才・バカ
 セイ!ヤング(文化放送)谷村新司回のコーナーより
 →「深夜放送」「ぜんうさの

天命はまだ知らない
 「五十にして天命を知る」ので40代

とあるブログのインデックス
 アニメ「とある魔術の禁書目録(インデックス)(2008)」より。原作の同(鎌池和馬)は未読

と言わんばかりだ
 TV「ガチンコ!」のナレーションより

当該シーン確認中
 いちおー手元にある原作やアニメのシーンを確認してる。漫画よりラノベの方が確認に時間がかかる。付箋貼っとけよ、もう。しかし、この作業で5年間行方不明だった文庫版あ~るの3巻をゼロ魔15巻と共に発掘(文字通り掘り出した)できた。
 後はシャコタン・ブキ11巻、バリ伝16巻、ゼロ魔13巻、げんしけん特装版付録のドージンシが出てくれば無上の喜び。※ゼロ魔13巻出てきた。2冊になった(笑)
 げんしけん6巻特装版付録のドージンシも出てきたヨ

どーすんの
 フツーに使っていたがもとは「ライフカード」のCM「どーすんの!?オレ」か?

どーも
 私の中で「ドーモ」と言ったら、ビートルズ日本公演の際のポールのMCなのだが。しかし海賊版が堂々とレコード店においてあるなんてドーヨ?
 ポールの「サンクス、モ」ってどういうことか最近になってやっとわかった。
 →「ぜんうさの

と聞いただけで
 サモン内服液のCM(1986年)でビートたけしの「サモンと聞いただけで」より

どきどき
 犬夜叉ネタ。漫画版でよく出てくる手書きの効果音

突ガバ
 TV番組「突然ガバチョ!(1982)」笑福亭鶴瓶が師匠の松鶴と弟子の笑瓶と出演していた毎日放送の番組。「テレビにらめっこ」のコーナーが好きだった
 →「ぜんうさの

どっこい大作
 TV番組「どっこい大作(1973)」話は覚えていないがOPが笑えた

特攻野郎?
 フルメタ一期(ちゅうか三期でも)のテーマ?曲。何故だか「特攻野郎Aチーム」のテーマがパチもんに聞こえてしまう。当時の全うさとしては「刑事コロンボ」「ロックフォードの事件メモ」「宇宙大作戦」「M*A*S*H」がアリで「刑事コジャック」「特攻野郎Aチーム」「ナイトライダー」がナシだった(えらく年代が離れてるケド)。あ、「600万ドルの男」とか「チャーリーズ・エンジェル」は見てた

どっどどどどうど
 宮沢賢治「風の又三郎」より

トップをねらえネタ
 アニメ「トップをねらえ!(OVA1988)」より。エヴァにはまっていた時VideoCDを買った、ガイナっ子

トライXで万全
 あ~るネタ。鳥坂の「トライXで万全」から。基本はネオパンSSを3号で焼くらしいのだが、トライXを4か5号で焼いてこそ味がでるという鳥坂のかたよった撮影の基本の教え。本当は全然万全じゃない意を込めた言葉
 →「逆光は勝利

トライデント焼き
 フルメタネタ。都立陣代高校の地元、泉川(モデルは仙川)にある「おはいお屋」のトライデント焼き。アニメ二期「ふもっふ」では今川焼き風の扁平した哺乳瓶型。“D-5”とコゲ目で描かれているので潜水艦発射弾道ミサイルトライデントIIが元? アニメでは「おはいお屋」は潜水艦をかたどったデザインに白ヌキ文字で「おはいお屋」とある。
 →「アンドロメダ焼き」「××焼き

ドライブベスト
 オメーはとらドラの竜二かってコトはさておき
 一曲目は邦楽なら「真夏の出来事(平山三紀/1971年)」、洋楽ならベストヒットUSA的な「Don't Worry Baby(VAPOUR TRAILS/1979年)」でキマリだねっ!

とらドラ
 「とらドラ!」竹宮ゆゆこのライトノベル。アニメ(2008)版もあり。アニメ最終話に向けて原作を読み出した。あのポエム(笑)(しかも泣)が原作とアニメでビミョーに違う。全うさは原作派?

とりあえずコレは~捨ててくれ
 湾岸ネタ。平本のマフラーを作ったマツの言葉

ドリブシ
 CM「ドリプシ」毎日牛乳(日本酪農協同)のCM。たぶん同年代か上なら「ママ、ドリプシって何のこと?それはね、所の名前なの」まではソラで言えるハズ
 →「ぜんうさの

トリプルノリコ
 トップをねらえネタ。タカヤノリコ、の中の人の日高のり子、オープニングテーマの酒井法子

ドリルは漢(おとこ)のロマン
 ここではらきすたネタ

蕩れ

 化物語ネタ。「ひたぎクラブ」のオチ。萌えの更に一段階上を行く次世代を担うセンシティヴな言葉。sensitiveと言えばラララメさん(アンジェラ談

とれとれピチピチ

CM「かに道楽」的なもの

どんおりべいびー

 → 「ベストヒットUSA」参照

どんどんどん、どんどんどどん

「恋はあせらず(You Can't Hurry Love)」のイントロ。The Supremesも好きだけどフィル・コリンズのカヴァーバージョンで。松田聖子の「ハートをRock(甲斐よしひろ)」も。でもアレはイントロでのうて中(なか)トロや~
 これが「どんどんどん、どんどんどどんどん」となれば Daryl Hall & John Oates の「Maneater(1982)」






補足・解説的なもの
あ~お か~こ さ~そ た~と なのは~ほ まやらわ~ん



ぜんうさのカテゴリ (別窓)
ガーデニングの うさぎの ライトの ツールの コミックスの PCの ナイフの クルマの 食の
カメラの ほしの メダカの 趣味の つれづれ その他 カテゴリ未分類

ぜんうさのINDEX
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

INDEXぷらす
2007年ぷらす  2008年ぷらす  2009年ぷらす1 2009年ぷらす2 2010年ぷらす1 2010年ぷらす2
2011年ぷらす1 2011年ぷらす2 2012年ぷらす1 2012年ぷらす2













© Rakuten Group, Inc.